保険で歯科診療を受けた際、
だいたいどれぐらいの料金がかかるのかを気にされている方は、
世の中にとても多いとの情報を聞きつけましたので、
ザックリとではありますが、本日はソチラをお伝えしてみようかと思います。
※保険診療の都合上、
残っている歯の本数や、同時に治療する歯の本数など、
状況によって料金は細かく細かく上下しますので、
だいたいこれぐらい、というニュアンスでお伝えいたします。
だいたいこれぐらいとは、
同時に治療する歯の本数などの関係で、
数百円は上下してしまいますが、
千円単位で上下することはない範囲、という意味となります。
なお、本日は三割負担の場合は、これぐらい、とお伝えします。
初診時
初診時は保険診療のルール上、
再診料よりも高い初診料がかかるので、
普段よりもちょっと高めとなります。
またお口の中全体を把握できる、
大きなレントゲン写真を撮影すると、
それだけで1900円ほどになりますので、
撮影なしでお口の中をそうじすると、二千円かかるか、かからないぐらい、
初診時に大きなレントゲンを撮影して、
なんらかの治療をすると二千円以上、
治療する歯の本数が、
二本以上だったり、型どりまでしたら、三千円以上、
虫歯が大きく神経をとらなければならない場合、
四千円を超えることもあります。
よっぽどのことがなければ五千円を超えることはないように思います。
以下、
再診時
における処置の、
だいたいの料金についてお伝えします。
虫歯治療
型どりが必要のない処置、
または型どりまでしなかったら千円ちょっとぐらい、
型どりまでしたら二千円未満ぐらい、
神経をとったら、二千円を少し超えることもあります。
根の治療
根の中をそうじするだけなら千円未満ですが、
根の中に最終的なお薬をつめるときは千円ちょっとかかります。
そのお薬をつめて型どりとか入ってくると、また料金が変わりますし、
う~ん、書いていて保険診療の料金を、
わかりやすく伝えるのはどうにも無謀だと思えてきました
細かく上下するのでどうも説明が煩雑となってしまいます。
根の中に薬をつめて型どりをすると、二千円未満ほどになります。
型どりだけ
一本の歯を型どりするだけなら千円未満、
二本同時なら千円ちょっとかかることもあり、
そしてブリッジの型どりなら二千円ちょっとかかることもあります。
入れ歯の型どりは二千円未満ぐらいです。
つめもの、かぶせもの
つめもの一本三千円しないぐらい、
かぶせもの一本四千円しないぐらい、
白いかぶせものだと、一本六千円ぐらい、
複数本一気に入るときは、
上記の料金を本数分たしていくと、近い料金となります。
抜歯
抜歯はだいたい二千円するかしないかぐらい、
難しい抜歯は三千円しないぐらい、
最もむずかしい下あごの横向きにはえている親知らずの抜歯は、
四千円ほど、となります。
比較的説明が煩雑とならないもので、
思い出せるものを書き出してみました。
診療中、また何かを思い出せば、随時加筆していこうと思います。
※保険診療費は二年に一度わずかに改定されますが、
今回書かせていただいた数字が大きく変動することはないと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
吉祥寺の歯医者、柳田歯科医院
電話番号:03-6904-8217
住所:東京都練馬区関町南2-20-8
診療時間:9:00~13:00 14:30~18:30(土曜・日曜・祝日も診療)
休診日:月曜・金曜
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□